一覧はこちら
キーワードからご希望の書籍を検索いただけます。
図書目録ダウンロード
キリスト教専門書店一覧
会社案内
準備中です
ヒップホップ・アナムネーシス
【2021年2月25日刊行予定】想起=アナムネーシスせよ、失ったものを、新しい世界を内閉化したキリスト教会の限界を乗り越える、救済の音楽文化としてヒップホップを論じた衝撃作『ヒップホップ・
書籍の情報
【A5変型判/ 2,500円】 (ISBN:978-4-400-31092-1 C1073)
ジーザス・イン・ディズニーランド
【1月25日発行予定】ようこそ、スピリチュアル・テーマパークへ近代化による宗教の退潮を唱えた世俗化論は、長らく宗教研究の基盤となってきた。しかしいま、ディズニーランドに象徴されるポストモダンの情報・技
【四六判/336頁/ 3,500円】 (ISBN:978-4-400-40753-9 C1036)
ケノーシス
自己を空しくするという生き方エコフェミニスト神学を力強く牽引してきた著者の、生前最後の書となった渾身のメッセージ。ジョン・ウルマン、シモーヌ・ヴェイユ、ドロシー・デイら、社会の外的変革と霊性の内的深化
【A5判/398頁/ 4,000円】 (ISBN:978-4-400-40752-2 C1016)
ディズニー変形譚研究
『白雪』から『アナ雪』までのディズニー映像代表作品を完全網羅した研究!前著『ディズニーランド研究』の続編に当たる本書では、分析の対象をテーマパークから主要作品に移す。子どもから大人まで楽しめるディズニ
【A5判/240頁/ 2,000円】 (ISBN:978-4-400-40751-5 C1016)
現代のバベルの塔
東京オリンピック・大阪万博、さようなら!ーーパンデミック下のメガイベントに決定的な否を 東京オリンピック・大阪万博は、「一つの言葉」のもと民を統治する「現代のバベルの塔」だ! 従来は神が人間をいましめ
【四六判/200頁/ 2,000円】 (ISBN:978-4-400-40750-8 C1016)
正義と法
人権の神学!法はわれわれの全生活に浸透し影響を及ぼすが故に無視できない。だが教会法を除き、神学が法を真剣な考察の対象とすることは稀だった。本書は、法の神学的基礎を探り、「人権」を最重要価値と位置づけ、
【A5判/752頁/ 9,500円】 (ISBN:978-4-400-40749-2 C1016)
誰にも言わないと言ったけれど
「黒人の炎」を受け継ぐために──黒人神学の泰斗、その人生のすべて黒人が主体となり、人種差別からの政治的・社会的・霊的解放をめざす「黒人解放の神学」。その生みの親として、現代神学史に後退不可能な一歩を刻
【四六判/280頁/ 3,000円】 (ISBN:978-4-400-32357-0 C1016)
平和憲法とともに
「憲法学者としての良心と理性、 キリスト者・市民としての責任」に生きた人深瀬忠一(ふかせ・ただかず、1927-2015)は、陸軍幼年学校、陸軍士官学校をへて東大に学んだ。敗戦による旧来の価値の崩壊を通
【四六判/353頁/ 2,000円】 (ISBN:978-4-400-40748-5 C1016)
政治神学の想像力
現代世界を席巻するネオリベラリズムに、キリスト教はいかに対抗しうるのか。国家・市民社会・グローバリゼーションを支配する「規律化された想像力」を剔抉し、「もう一つの想像力」をキリスト教のストーリーから回
【四六判/200頁/ 2,500円】 (ISBN:978-4-400-42773-5 C1016)
未完の独立宣言
独立を宣言するとはいかなる営みか。その本義は果たされたのか――1919年2月8日、東京・在日本東京朝鮮基督教青年会館(現・在日本韓国YMCA)を舞台として、朝鮮人留学生たちによって世に叩きつけられた「
【四六判/280頁/ 2,500円】 (ISBN:978-4-400-22712-0 C1016)
PAGE TOP
毎月10日発行(小社入庫)。教会と社会の課題を扱う神学的オピニオン誌。1952年4月創刊。
最新号を見る
書籍のご注文と「福音と世界」の定期購読は下記よりお申込みいただけます。
書籍をご注文
ページトップへ戻る