一覧はこちら
キーワードからご希望の書籍を検索いただけます。
図書目録ダウンロード
キリスト教専門書店一覧
会社案内
ヒップホップ・アナムネーシス
想起=アナムネーシスせよ、失ったものを、新しい世界を内閉したキリスト教会の限界を乗り越えるギャングスタ・ラップの宗教性を論じた衝撃作『ヒップホップ・レザレクション』。その議論を引き継ぎ、ラ
書籍の情報
【A5変型判/264頁/ 2,500円】 (ISBN:978-4-400-31092-1 C1073)
カール・バルト研究
バルトは何を目指していたのか聖書解釈学という切り口からバルトを読むと見えてくるものは何か、弁証法やアナロギアを通し浮かび上がるバルトの福音理解とはいかなる特徴を持つのか、また神学史家としてのバルトの慧
【A5判/314頁/ 3,600円】 (ISBN:978-4-400-31093-8 C1016)
ただ一つの契約の弧のもとで
ユダヤ人問題はキリスト者問題だホロコーストを生んだ根深いユダヤ人憎悪と排除。その淵源には「キリスト殺し」「キリストを受け入れない固陋な民」「神はイスラエルとの契約を破棄して教会と新たな契約を結んだ」と
【四六判/238頁/ 2,400円】 (ISBN:978-4-400-30572-9 C1016)
ケノーシス
自己を空しくするという生き方エコフェミニスト神学を力強く牽引してきた著者の、生前最後の書となった渾身のメッセージ。ジョン・ウルマン、シモーヌ・ヴェイユ、ドロシー・デイら、社会の外的変革と霊性の内的深化
【A5判/398頁/ 4,000円】 (ISBN:978-4-400-40752-2 C1016)
教義学要綱 【ハンディ版】
使徒信条を用いたバルトの教義学入門講義戦後間もない1946年夏学期、かつてナチによって追放されたボン大学で、バルトは、敗戦に打ちひしがれるドイツの学生たちに、使徒信条を用いて教義学の入門講義を行った。
【小B6/366頁/ 2,000円】 (ISBN:978-4-400-30650-4 C1016)
組織神学 第一巻
【オンデマンドブック】ティリッヒの主著の全訳。「序論」で「相関関係」の方法を提示、第1部「理性と啓示」、第2部「存在と神」で、啓示と理性論の上に神論を構築。既刊 『組織神学 第二巻』 『組織神学 第三
【A5判/386頁/ 9,000円】 (ISBN:978-4-400-34182-6)
組織神学 第二巻
【オンデマンドブック】第3部「実存とキリスト」。人間の実存様態が精緻に分析され、人間にとっての「キリストの現実性」が全面的に論じられる。既刊 『組織神学 第一巻』 『組織神学 第三巻』
【A5判/239頁/ 5,000円】 (ISBN:978-4-400-34282-3)
組織神学 第三巻
【オンデマンド・ブック】第4部「生と霊」、第5部「歴史と神の国」のもと、生の諸次元における聖霊の働きや、歴史との関連でカイロス概念をめぐる雄渾な思索が展開される。既刊 『組織神学 第一巻』 『組織神学
【A5判/570頁/ 9,500円】 (ISBN:978-4-400-34283-0)
カール・バルトの生涯
【オンデマンドブック】20世紀最大の神学者カール・バルトの激動の人生とそのダイナミックな神学の展開を、最晩年の助手が、バルト自身の文章から豊富に引用しつつ、歴史的文脈を浮かび上がらせることを通して描き
【A5判/720+26頁/ 14,000円】 (ISBN:978-4-400-34405-6)
現代のバベルの塔
東京オリンピック・大阪万博、さようなら!ーーパンデミック下のメガイベントに決定的な否を 東京オリンピック・大阪万博は、「一つの言葉」のもと民を統治する「現代のバベルの塔」だ! 従来は神が人間をいましめ
【四六判/200頁/ 2,000円】 (ISBN:978-4-400-40750-8 C1016)
PAGE TOP
毎月10日発行(小社入庫)。教会と社会の課題を扱う神学的オピニオン誌。1952年4月創刊。
最新号を見る
書籍のご注文と「福音と世界」の定期購読は下記よりお申込みいただけます。
書籍をご注文
ページトップへ戻る