一覧はこちら
キーワードからご希望の書籍を検索いただけます。
図書目録ダウンロード
キリスト教専門書店一覧
会社案内
脱原発の必然性とエネルギー転換の可能性
なぜそれは必要なのかはたしてそれは可能なのか 地震大国日本の現実を熟知する地球物理学者・竹本修三氏と、ドイツのエネルギー政策の変遷を研究する木村護郎クリストフ氏。両者による興味尽きない
書籍の情報
【 四六判・並製/ 186頁/ 1,500円(10%税込定価: 1,650円) 】 (ISBN:978-4-400-40758-4 C1016)
ビリー・グラハムと「神の下の国家」アメリカ
国葬にされた、ただ一人の牧師 アイゼンハワーからオバマに至る歴代大統領と親密な関係を結び、「アメリカの牧師」として彼らの政策に有形無形の影響を及ぼしたビリー・グラハムの、主に冷戦下70年代まで
【 四六判/ 300頁/ 2,500円(10%税込定価: 2,750円) 】 (ISBN:978-4-400-21333-8 C1016)
アーバンソウルズ
『アーバンソウルズ』第一版に寄せられた賛辞はこちら ヒップホップは宗教である 人種・性・階級の交差的な差別と殺人的な警察暴力が支配するアメリカの現実。モラルに固執し形骸化した黒人キ
【 B6変型判/ 160頁/ 2,400円(10%税込定価: 2,640円) 】 (ISBN:978-4-400-51767-2 C1016)
ヴェーバーとフランクリン
近代資本主義を作った人間像 ヴェーバーが名著『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』で「資本主義の精神」を体現する人物として紹介したベンジャミン・フランクリン。本書は彼の生涯と行動を綿密に分析し
【 四六判/ 456頁/ 4,500円(10%税込定価: 4,950円) 】 (ISBN:978-4-400-42728-5 C1016)
聖書と農
私たちの社会はこのままでよいのか 神と被造世界との関係に思いを馳せ、 聖書を読み直し、信仰の先達に学ぶ。 聖書が示す「農」の思想とは。 【目次より】 1 詩篇における農 2 農夫アモスの預言 3
【 四六判/ 203頁/ 1,500円(10%税込定価: 1,650円) 】 (ISBN:978-4-400-40756-0 C1016)
アナキズムとキリスト教
信仰のアナーキー 鋭利な技術社会批判で知られるキリスト教知識人、ジャック・エリュール。ファシズムとの闘争、シチュアシオニストとの接触やエコロジー運動への参与のなかで形成されたそのラディカルな思想は、組
【 四六判/ 220頁/ 2,500円(10%税込定価: 2,750円) 】 (ISBN:978-4-400-40755-3 C1016)
山上の説教を生きる
「心の貧しい人々は幸いである」で始まる八福の教え。 この「幸いだ」というイエスの祝福を、本書は平和創造へと「立ち上がって前進せよ!」という呼びかけに大胆に読み替える。 心の貧しい人々、悲しむ人々、柔
【 四六判/ 216頁/ 1,900円(10%税込定価: 2,090円) 】 (ISBN:978-4-400-40754-6 C1016)
ヒップホップ・アナムネーシス
想起=アナムネーシスせよ、失ったものを、新しい世界を 内閉したキリスト教会の限界を乗り越えるギャングスタ・ラップの宗教性を論じた衝撃作『ヒップホップ・レザレクション』。その議論を引き継ぎ、ラッパーの
【 A5変型判/ 264頁/ 2,500円(10%税込定価: 2,750円) 】 (ISBN:978-4-400-31092-1 C1073)
ジーザス・イン・ディズニーランド
ようこそ、スピリチュアル・テーマパークへ 近代化による宗教の退潮を唱えた世俗化論は、長らく宗教研究の基盤となってきた。しかしいま、ディズニーランドに象徴されるポストモダンの情報・技術・消費社会において
【 四六判/ 336頁/ 3,500円(10%税込定価: 3,850円) 】 (ISBN:978-4-400-40753-9 C1036)
ケノーシス
自己を空しくするという生き方 エコフェミニスト神学を力強く牽引してきた著者の、生前最後の書となった渾身のメッセージ。 ジョン・ウルマン、シモーヌ・ヴェイユ、ドロシー・デイら、社会の外的変革と霊性の内
【 A5判/ 398頁/ 4,000円(10%税込定価: 4,400円) 】 (ISBN:978-4-400-40752-2 C1016)
ディズニー変形譚研究
『白雪』から『アナ雪』までの ディズニー映像代表作品を 完全網羅した研究! 前著『ディズニーランド研究』の続編に当たる本書では、分析の対象をテーマパークから主要作品に移す。 子どもから大人まで
【 A5判/ 240頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:978-4-400-40751-5 C1016)
現代のバベルの塔
東京オリンピック・大阪万博、さようなら! ーーパンデミック下のメガイベントに決定的な否を 東京オリンピック・大阪万博は、「一つの言葉」のもと民を統治する「現代のバベルの塔」だ! 従来は神が人間をい
【 四六判/ 200頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:978-4-400-40750-8 C1016)
正義と法
人権の神学! 法はわれわれの全生活に浸透し影響を及ぼすが故に無視できない。だが教会法を除き、神学が法を真剣な考察の対象とすることは稀だった。本書は、法の神学的基礎を探り、「人権」を最重要価値と位置づ
【 A5判/ 752頁/ 9,500円(10%税込定価: 10,450円) 】 (ISBN:978-4-400-40749-2 C1016)
誰にも言わないと言ったけれど
「黒人の炎」を受け継ぐために── 黒人神学の泰斗、その人生のすべて 黒人が主体となり、人種差別からの政治的・社会的・霊的解放をめざす「黒人解放の神学」。その生みの親として、現代神学史に後退不可能な
【 四六判/ 280頁/ 3,000円(10%税込定価: 3,300円) 】 (ISBN:978-4-400-32357-0 C1016)
平和憲法とともに
「憲法学者としての良心と理性、 キリスト者・市民としての責任」に生きた人 深瀬忠一(ふかせ・ただかず、1927-2015)は、陸軍幼年学校、陸軍士官学校をへて東大に学んだ。敗戦による旧来の価値の
【 四六判/ 353頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:978-4-400-40748-5 C1016)
政治神学の想像力
現代世界を席巻するネオリベラリズムに、 キリスト教はいかに対抗しうるのか。 国家・市民社会・グローバリゼーションを支配する「規律化された想像力」を剔抉し、「もう一つの想像力」をキリスト教のストーリ
【 四六判/ 200頁/ 2,500円(10%税込定価: 2,750円) 】 (ISBN:978-4-400-42773-5 C1016)
未完の独立宣言
独立を宣言するとはいかなる営みか。 その本義は果たされたのか―― 1919年2月8日、東京・在日本東京朝鮮基督教青年会館(現・在日本韓国YMCA)を舞台として、朝鮮人留学生たちによって世に叩きつけ
【 四六判/ 280頁/ 2,500円(10%税込定価: 2,750円) 】 (ISBN:978-4-400-22712-0 C1016)
ヒップホップ・レザレクション
“神を求める心の叫びはいつしか韻詩(ライム)となった” ――檀廬影 a.k.a. DyyPRIDE(作家・ラッパー)推薦! 反社会的な音楽文化としてしばしば非難の対象となってき
【 A5判変型/ 264頁/ 3,200円(10%税込定価: 3,520円) 】 (ISBN:978-4-400-31090-7 C1073)
橋をつくるために
いま私たちが直面する緊の課題に いかに応えるか 戦争、貧困、環境破壊、難民、文化的アイデンティティと伝統、異なる者同士のコミュニケーション、そして教会のあり方等々のテーマをめぐり、フランスの著名な社
【 四六判/ 421頁/ 2,600円(10%税込定価: 2,860円) 】 (ISBN:978-4-400-40747-8 C1016)
統べるもの/叛くもの
統治の原型、叛逆の力能 護教的な態度を排し、現代世界との相互批判的に切り結ぶキリスト教月刊誌『福音と世界』。その特集記事より、統治とキリスト教の関係にジェンダー/セクシュアリティ/クィアやアナーキーと
【 四六判/ 216頁/ 2,200円(10%税込定価: 2,420円) 】 (ISBN:978-4-400-31086-0 C1016)
毎月10日発行(小社入庫)。教会と社会の課題を扱う神学的オピニオン誌。1952年4月創刊。
最新号を見る
書籍のご注文と「福音と世界」の定期購読は下記よりお申込みいただけます。
書籍をご注文
ページトップへ戻る