一覧はこちら
キーワードからご希望の書籍を検索いただけます。
図書目録ダウンロード
キリスト教専門書店一覧
会社案内
覆刻『志無也久世無志與』
全世界で数部しか残存していない稀覯書の、待望の覆刻!『志無也久世無志與』は、日本語訳としては初めての、新約聖書全巻の翻訳(明治13年、1880年)である。聖書和訳史上、また日本語研究上も、貴重な資料。
書籍の情報
【 菊判/ 1244+240頁/ 16,000円(10%税込定価: 17,600円) 】 (ISBN:978-4-400-10680-7)
キリスト教の教師
関西学院大学神学部で長く教鞭をとり、新約聖書学、キリスト教教育学の分野で多くの有為な人材を育ててきた山内一郎教授。教授を慕う中堅・若手の教え子たちを中心に12名が、それぞれの場から、「キリスト教の教師
【 A5判/ 242頁/ 3,800円(10%税込定価: 4,180円) 】 (ISBN:978-4-400-32001-2)
物語神学へ
一般解釈学や宗教哲学の分野で開拓的な業績を残したポール・リクールの、とくに聖書解釈に関する論考や説教を久米博氏が集成し、3巻に編んだ日本独自企画。20世紀フランスを代表する哲学者が、いかなる視点・方法
【 215頁/ 2,400円(10%税込定価: 2,640円) 】 (ISBN:978-4-400-31998-6)
初めに闇があった
聖書には「光」と「闇」などの比喩が多く用いられ、また盲人のエピソードもたくさん登場するが、そもそも盲目という障害に対して、聖書は何を語っているだろうか?48歳で中途失明した神学者が聖書を読み直し、そこ
【 四六判/ 254頁/ 2,400円(10%税込定価: 2,640円) 】 (ISBN:978-4-400-41991-4)
〈ブルトマン著作集 8〉 聖書学論文集 II
『エクセゲティカ』第2分冊。1932-48年の9論文を収録。「ヨハネ文書とグノーシス」、「救済史と歴史」、「古代における光の象徴的使用の歴史」他。
【 A5判/ 245頁/ 3,800円(10%税込定価: 4,180円) 】 (ISBN:4-400-10508-3)
原始キリスト教の心理学
古代地中海世界に産声を上げた弱小な宗教教団。そのメンバーである初期キリスト教徒たちは、どのような心性(メンタリティ)を生きていたのか。新約聖書学の泰斗がいま「歴史的宗教心理学」という新たな方法を駆使し
【 A5判/ 862頁/ 9,500円(10%税込定価: 10,450円) 】 (ISBN:978-4-400-11147-4)
虹は私たちの間に
同性愛断罪の根拠と見なされてきた聖書テキストを網羅的・徹底的に再検討すると同時に、多様なセクシュアリティに言及しているテキストをも詳細に吟味。神の創造の豊かさ・祝福を確認し、父権制の変革を志した渾身の
【 A5判/ 362頁/ 3,600円(10%税込定価: 3,960円) 】 (ISBN:978-4-400-42706-3)
ヨハネ福音書を読む
定評ある《聖書に学ぶ》シリーズ。コンパクトな註解として、ヨハネ福音書を学ぶ者の座右の書。ブルトマンやヴィルケンスら現代の註解者はもとより、オリゲネス、アウグスティヌス、ルター、カルヴァン、バルトらの神
【 B6判/ 241頁/ 2,200円(10%税込定価: 2,420円) 】 (ISBN:978-4-400-12744-4)
ガラテア人への手紙
信仰義認論を力強く説き、パウロ神学の中核思想を展開したガラテア書。我が国におけるパウロ研究の第一人者による、最高の学的水準を保った克明な注解。*旧版(四六判)をA5判に拡大しました。本文の文字が大きく
【 A5判/ 620頁/ 6,660円(10%税込定価: 7,326円) 】 (ISBN:978-4-400-11150-4)
ピリピ人への手紙
「喜びの手紙」とも称されるパウロの獄中書簡。我が国におけるパウロ研究の第一人者による、3 文書合成説に基づく最高の学的水準を保った克明な注解。*旧版(四六判)をA5判に拡大しました。本文の文字が大きく
【 A5判/ 296頁/ 4,800円(10%税込定価: 5,280円) 】 (ISBN:978-4-400-11151-1)
マルコによる福音書
信徒の聖書研究に最適の注解書。聖書全巻の逐条的コメンタリーを志す壮図の第2巻。聖書学の研究成果を十分に踏まえ、1節ごとに私訳を提示した上で、聖書の内的証言を最優先し、新旧約聖書の他の個所との関連に目配
【 A5判/ 432頁/ 2,400円(10%税込定価: 2,640円) 】 (ISBN:978-4-400-11892-3)
聖書を読む技法
いま聖書の権威が低下している。価値の多元化・相対化の中で、教会は聖書の正典性をいかに主張できるのか――。ポストモダンから投げかけられる「大きな物語」への批判に対して、神の救済史のストーリーをいかに語り
【 A5判/ 432頁/ 5,000円(10%税込定価: 5,500円) 】 (ISBN:978-4-400-12432-0)
ヨハネの黙示録に学ぶ
時代背景を踏まえ、ギリシャ語原文に即してテキストが何を語ろうとしているかを読み解く。危機的を生きる我々に、終末信仰の堅持を強く訴える。
【 四六判/ 310頁/ 3,000円(10%税込定価: 3,300円) 】 (ISBN:978-4-400-12772-7)
ヨハネの黙示録 上巻 序説
綿密な釈義的作業に基礎づけられた、ヨハネ黙示録の本格的概論。著者は、見幻者ヨハネが、当初パレスチナ地方で間近い終末の到来を説いていたユダヤ教黙示者であったが、小アジアに移住後キリスト教に接し、キリスト
【 A5判/ 260頁/ 4,800円(10%税込定価: 5,280円) 】 (ISBN:978-4-400-11164-1)
新約聖書の礼拝
初期教会の礼拝における驚くほどの多様さの中から標準形が次第に形づくられていく過程をつぶさに追跡。68年発表以来読み継がれる基礎的文献。 著者:フェルディナント・ハーン1926年生まれ。ケーゼ
【 四六判/ 180頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:978-4-400-32438-6)
聖書と現代社会
新共同訳聖書の旧約を担当した太田道子さんと、岩波訳新約聖書で共観福音書を担当した佐藤研さんを、NGO「地に平和」の青年たちが囲んで催した対談の記録。たがいの聖書観や信仰観をめぐって忌憚なく語り合った、
【 A5判/ 152頁/ 1,800円(10%税込定価: 1,980円) 】 (ISBN:4-400-12794-X)
ことばは光2
著者はパレスティナ難民支援に携わるNGO代表。本巻の聖書論はイエスの降誕に焦点を当て、「主の祈り」をイエス運動のスローガンと位置づける。
【 四六判/ 208頁/ 1,900円(10%税込定価: 2,090円) 】 (ISBN:4-400-12792-3)
グノーモン
18世紀ドイツ敬虔主義を代表する聖書学者の霊的な註解。ガラテヤ、エフェソ、フィリピ、コロサイ、フィレモンの5書簡を収録。
【 A5判/ 240頁/ 3,000円(10%税込定価: 3,300円) 】 (ISBN:4-400-10130-4)
初期ユダヤ教研究
第一人者による待望の論文集。新約思想成立の背景となったユダヤ教内の特殊主義と普遍主義の相克を照射。「一神教と人類意識」「ヨナ書」他。
【 A5判/ 176頁/ 3,500円(10%税込定価: 3,850円) 】 (ISBN:4-400-12430-4)
「十字架の神学」の展開
【オンデマンド・ブック】『「十字架の神学」の成立』以後の著者の思想の深化展開を示す重要論考の他、金子啓一、田川建三らとの対論、大貫隆との対談などを収録。初版2006年10月刊行。読者の要望に応え、オン
【 四六判/ 440頁/ 4,000円(10%税込定価: 4,400円) 】 (ISBN:978-4-400-12105-3)
毎月10日発行(小社入庫)。教会と社会の課題を扱う神学的オピニオン誌。1952年4月創刊。
最新号を見る
書籍のご注文と「福音と世界」の定期購読は下記よりお申込みいただけます。
書籍をご注文
ページトップへ戻る