一覧はこちら
キーワードからご希望の書籍を検索いただけます。
図書目録ダウンロード
キリスト教専門書店一覧
会社案内
ジョン・マクマレー研究
日本人の手になる初の本格研究ジョン・マクマレー(John Macmurray, 1891-1976)はスコットランド出身のキリスト教哲学者。第一次大戦での従軍体験の後、共産主義の問題と取り組み、「関係
書籍の情報
【 A5判/ 233頁/ 2,400円(10%税込定価: 2,640円) 】 (ISBN:978-4-400-32766-0 C1016)
正教会入門
本書は1963年の初版以来、正教会への入門書として不動の地位を保ち続けてきた。この間、何度も改訂を加えてきたが、この邦訳の底本である2015年の第3版では、エキュメニズム、サクラメント、自由意志、煉獄
【 A5判/ 400頁/ 4,000円(10%税込定価: 4,400円) 】 (ISBN:978-4-400-32119-4 C1016)
ポップカルチャーを哲学する
溢れる宗教的記号を読み解く!大学で学生相手に日々奮闘する著者が自らの講義録をもとに、哲学・キリスト教学の視点から、現代日本を代表するマンガ・アニメ・映画作品などを徹底批評!誰もが知るあの名作から、メデ
【 四六判/ 220頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:978-4-400-31082-2 C1016)
日本で神学する
2015年、惜しまれつつ逝去した栗林輝夫のセレクション全2巻、いよいよ刊行開始。第1巻は、日本の文脈=現場に根ざして神学を営んだ著者の論考を精選。解放神学者としての田中正造論・賀川豊彦論から、ポスト・
【 A5判/ 350頁/ 3,600円(10%税込定価: 3,960円) 】 (ISBN:978-4-400-31067-9 C3016)
神の和の神学へ向けて
日本から発信する神学!間と和の普遍性キリスト教の核心的な教理とされる三位一体論は、古代ギリシャ・ローマ世界で形成されたいわば偶然の産物だった。もしも聖書が古代日本で受容され、日本で神学が展開されたとし
【 A5判/ 320頁/ 2,400円(10%税込定価: 2,640円) 】 (ISBN:978-4-400-32764-6 C3016)
希望の倫理
希望の地平において行動するためにモルトマン神学の中核に位置する変革的終末論の全面展開。現代世界を脅かす様々な難問に立ち向かう大綱的な行動指針を導き出すとともに、究極的な平和と安息のヴィジョンを提示する
【 四六判/ 470頁/ 4,000円(10%税込定価: 4,400円) 】 (ISBN:978-4-400-40738-6 C1016)
人生を聖書と共に
傑出した神学者の主要作品を道案内リチャード・ボウカム(Richard Bauckham)は、新約聖書学から組織神学、キリスト教倫理にいたる広範な領域で開拓的な業績を上げてきた超人的学者である。本書の巻
【 四六判/ 120頁/ 1,600円(10%税込定価: 1,760円) 】 (ISBN:978-4-400-32456-0)
ロゴセラピーのエッセンス
フランクルが『夜と霧』英語版だけに付した貴重な入門論文。ロゴセラピーを分かりやすく解説してほしいというアメリカ人読者の要望に応え、18の基本概念をコンパクトに説き明かしたもの。また論文「心理療法におけ
【 小B6判/ 160頁/ 1,850円(10%税込定価: 2,035円) 】 (ISBN:978-4-400-31080-8 C1011)
ソクラテスの死とキリストの死
西欧精神を深く刻印してきた二人の刑死者。両者の相似と相違は何か。著者はここにもう一人――ボンヘッファーを導入し、キリスト教的実存の何たるかを鮮やかに浮かび上がらせる。また、死者の魂は眠っているか目覚め
【 四六判/ 330頁/ 3,200円(10%税込定価: 3,520円) 】 (ISBN:978-4-400-32408-9 C1016)
自由意志論
人間は自ら善を選べるという啓蒙主義的・楽観的人間観を精緻に批判し、罪から救い上げる恩寵と真摯に向き合うことを力強く訴える。「アメリカ最初の神学者」とも呼ばれる18世紀の会衆派牧師エドワーズは、独創的で
【 A5判/ 424頁/ 7,000円(10%税込定価: 7,700円) 】 (ISBN:978-4-400-32051-7 C1016)
インクルーシブ神学への道
障害児教育に長年携わり、インクルージョン思想と出会い、教師として、また牧師として、その実現に取り組んできた著者が綴る、教会を開かれた場とするための、実践と思想。「インクルージョンとは、どのような違いで
【 四六判/ 217頁/ 2,000円(10%税込定価: 2,200円) 】 (ISBN:978-4-400-32454-6 C1016)
戒規か対話か
北村慈郎牧師は、洗礼を受けていない者への配餐を行ったゆえに、2010年、戒規に処され、牧師職を追われた。この不当な処分を憂うる様々な立場の信徒・牧師40名(クローズド聖餐を採る者も含む)が、この事件の
【 A5判/ 208頁/ 1,600円(10%税込定価: 1,760円) 】 (ISBN:978-4-400-32453-9 C1316)
救済の神学
【オンデマンドブック】聖書的な救済観から現代の教義学的論争に到るまでを一望の下に収め、キリスト教における救済論の主要問題を網羅し、分析した書「自分なりの考えをまとめた本格的な教義学書としては、本書が最
【 A5判/ 314頁/ 5,000円(10%税込定価: 5,500円) 】 (ISBN:978-4-400-30783-9 C1016)
信じない人のためのイエス入門
宗教を超えて――これまでの聖書の読み方はどこが間違っていたのか? 聖書学の知見に基づいた新たな読み直しから浮かび上がるイエスとは? そして神とは? アメリカ聖公会の著名な元主教が、従来の有神論を徹底的
【 A5判/ 400頁/ 3,700円(10%税込定価: 4,070円) 】 (ISBN:978-4-400-32492-8 C1016)
ポスト・フクシマの神学とフォーサイスの贖罪論
被災地支援の最前線から発信する神学川上氏は、「バルト以前のバルティアン」とも称されるフォーサイスを研究することから神学として歩み始めた。いま著者は、「犠牲」という観念を含む贖罪論は原発の過酷事故に苦し
【 四六判/ 291頁/ 1,300円(10%税込定価: 1,430円) 】 (ISBN:978-4-400-31703-6 C1016)
逆説から歴史へ
生成と展開が示すバルト神学の核心初期の『ローマ書』における逆説的キリスト論から後期の「和解論」における新たなキリスト論の構想に至る、巨大な神学的転換の理路を精密に解明すると共に、バルトが果たし得なかっ
【 A5判/ 363頁/ 3,600円(10%税込定価: 3,960円) 】 (ISBN:978-4-400-31079-2 C1016)
翼をもつ言葉
説教者として生きることをバルトから学ぶ本書は、北米を代表する実践神学者・説教者ウィリモンが、現代の牧師にとって説教者として生きることがいかにして可能となるかを、バルトの説教および説教論と正面から取り組
【 A5判/ 460頁/ 5,500円(10%税込定価: 6,050円) 】 (ISBN:978-4-400-32100-2 C1016)
イスカリオテのユダ
新約聖書の中で最も暗い謎の人物なぜ彼は選ばれ、捨てられたのか。バルトによる徹底的な解明。本書は、『教会教義学』第II巻「神論」の第7章「神の恵みの選び」の第35節「個人の選び」における、イスカリオテの
【 B6判/ 199頁/ 2,200円(10%税込定価: 2,420円) 】 (ISBN:978-4-400-30241-4 C1016)
知解を求める信仰
バルト神学の転換点本書は1931年の刊行。『ローマ書』に代表される前期と『教会教義学』に代表される後期との転換点をなす重要な著作。「私はこの書物を、私のすべての書物の中心、最も満足すべきものと考えてい
【 A5判/ 240頁/ 2,800円(10%税込定価: 3,080円) 】 (ISBN:978-4-400-30681-8 C3316)
実践する神秘主義
《実在》(リアリティ)と一致するための技法(アート)――。神秘主義を「技法」と定義するアンダーヒルは、これが決して特殊な賜物をもつ人たちだけの独占物ではなく、すべての人が近づきうる真実な生き方への扉だ
【 四六判/ 230頁/ 2,100円(10%税込定価: 2,310円) 】 (ISBN:978-4-400-31078-5 C1016)
毎月10日発行(小社入庫)。教会と社会の課題を扱う神学的オピニオン誌。1952年4月創刊。
最新号を見る
書籍のご注文と「福音と世界」の定期購読は下記よりお申込みいただけます。
書籍をご注文
ページトップへ戻る